7月15日 鳴門の個人演説会で訴えました


 夜は鳴門の個人演説会がありました。
 50人近い参加者で、予想外の大人数にちょっとドキドキしましたが、司会者のたくみな話術に場がなごんでリラックスして話しすることができました。
 若かりし頃、一緒に活動した、なつかしい顔にも会え、うれしかったなあ。
 今夜の主役は私、というわけで、30分の時間をいただき、普段はさあーっと流す内容も少し詳しくお話しさせていただきました。
 「消費税に頼らない財源」を確保して社会保障を再生、充実させる、という政策については、日本共産党の財源についての提案(税・財政改革の提言)を簡単にご紹介しました。(詳しくは、日本共産党中央委員会のホームページの「政策」のタグをクリックしてご覧ください。)
 原発の輸出の問題で、安倍首相が海外に日本の原発を売り込んでいるが、NPT(核拡散防止条約)との関係で、使用済み核燃料はすべて日本でひきとって処理をすることになっているとお話しすると、参加者から「えー!?」とため息?が漏れました。
 民主党の党員という方から「もう民主党はあかん。共産党に頑張ってもらわんと。」と力強いエールもいただき、一日の疲れも吹き飛びました。
 
 さあ、明日は県南におじゃまします。個人演説会もあります。暑さや雨に負けないよう、早く寝ないと、・・・。

鳴門で街頭演説

上田鳴門市議会議員も初めてという場所で街頭演説しました。
ご近所のご夫婦が、わざわざ道端まで出てきて聞いて下さり、「頑張ってください。」と声をかけて下さり、上田議員さんもびっくりしていました。
鳴門では、水上バイクの若者が次々と手を振ってくれたり、公園前で座っていたアベックが手を振ってくれたりと、若者の反応がいいのにびっくりしました。

昨日の行動。今日も全力で

午後は加茂名の個人演説会でお話させていただいた後、渭北地区を回り、川内町へ。
健生病院近くの八幡神社ではお祭りの準備中で、演説後にご挨拶に回りました。「期待してますよ。」と硬い握手をしてくださる方も。ました。川内町では、
暑い中で約20人の方が集まって演説を聞いて下さいました。
どこへ行っても自共対決の訴えにうなずいていただき、情勢の激変を実感します。