楽しかった南後援会の総会&レクリエーション

12049116_431416813730284_2050477287491048495_n[1]
吉野川の雄大な流れ。 右手に第十堰(だいじゅうぜき)が見えます。
10月25日、南後援会の総会&レクリエーションで御所の郷に行ってきました。

良いお天気で、送迎バスで御所の郷に向かう道中も景色と会話を楽しみました。

吉野川第十堰(だいじゅうぜき)が見えてくると、「やっぱり第十堰はきれいやなあ。昔からの堰のまま残せてよかった。」と、住民投票運動で頑張った頃の思い出に話の花が咲きました。

国と県、市が推し進めようとした吉野川可動堰計画の撤回を求めて起こった住民運動は大きな盛り上がりを見せ、全国初の住民投票のたたかにと発展。
ついに、2000年1月23日、徳島市の住民投票で計画の白紙撤回を求める意見が過半数を獲得。可動堰計画は中止となり、昔ながらの堰が残ることとなりました。

 御所の郷では、温泉につかった後、ご馳走を食べながら、ひとしきり懇談。
わたなべ亜由美市議と私からは議会報告を行い、後援会の総会で今後の取り組みについて話し合い。
最後は、戦争法廃止の国民連合政府の早期実現と来年の参議院選挙勝利を目指し、「団結頑張ろう!」と気勢を上げ、帰路につきました。12189758_431417103730255_7088069193506053287_n[1]

前市議会議員の中野さんによると、南後援会として一日かけてのレクリエーションは3年ぶりとのこと。

たまには、こうして楽しみながらゆっくり親交を深めることも大事ですね。

村民運動会開会式に参加

11059296_431198300418802_2780109069480641729_n[1] 村民体育祭に顔を出してきました。

少し風が冷たく感じますが、青空が広がり、運動会日和です。
小学生3人が選手宣誓して、ラジオ体操後、いよいよ競技が始まります。10437553_431198313752134_901849563460353307_n[1]

佐那河内村には4つの地区があり、村民体育祭は地区ごとに点数を争います。

 開会式に並んだ人数から点数になるので、各地区の担当者は参加動員に必死です。

今日は南後援会の総会&レクリエーションに参加するので開会式のみの参加でしたが、来年は、競技にも参加したいと思っています。