国は、「ペナルティー」を止めて! 自治体による子どもの医療費助成拡充について

子どもの医療費助成拡充(特に外来通院に対する助成の対象年齢引き上げ)が医療費削減に有効だとの調査結果が出たそうです。
病気になったときにお金の心配なしに受診できることが、早期受診で病気の重症化を防ぎ、入院せずに済むことに繋がり、その結果、医療費が減る― ということですね。
国は、根拠のない「ペナルティー」を一刻も早く止めるべきです!

  ↓

<小児医療費>助成拡大で入院減 低所得地域、効果確認

9/5(火) 7:30配信 毎日新聞

 全市区町村が実施する小児医療費助成で、低所得地域の入院を減らす効果があることが、慶応大などの調査で分かった。これまで助成の効果は明確でなく、国は市町村国民健康保険への国庫負担分を減らし、自治体から反発が出ていた。治療費のかかる入院が減ることが初めて判明し、減額措置に影響を与える可能性もある。

調査は、慶応大大学院経営管理研究科の後藤励准教授(医療経済学)と京都大経済学研究科の大学院生、加藤弘陸さんが行った。

助成のうち、通院費の支給対象年齢が引き上げられた度合いを数値化。全国の977病院に2012、13年度に1390市区町村から入院した6~18歳の延べ36万6566人分の患者データと関連を分析した。さらに、市区町村の1人当たり課税対象所得が中央値(12年度275万5000円)より上の自治体を「高所得地域」、下を「低所得地域」と分けた。その結果、低所得地域は対象年齢の引き上げで全体的に入院が少なくなっていた。例えば12歳から15歳に引き上げると、入院数は5%減る関連性がみられた。中でも外来で対処すれば入院を防げる「外来治療可能疾患」の入院が減っていた。

後藤准教授らによると、低所得地域では家計が苦しく病院に行けなかったり、慢性的な病気にかかりやすかったりした患者が、医療費助成で外来診察を利用しやすくなり、結果として入院が減った可能性があるとみている。このため、所得レベルに応じた助成が効率的と提案している。【斎藤義彦】