11月9日(土)、徳島駅のアミコ前で行われた「秘密保護法案」反対の宣伝行動に参加しました。(写真左は私が持参した日本共産党のプラスター、右はチラシです。どちらも日本共産党中央委員会のホームページからダウンロードできます。)
治安維持法同盟が呼びかけ、平和委員会、徳島労連や徳島民医連、日本共産党など、様々な団体がそれぞれチラシやプラスター、旗などを持ち寄り、リレートークで「秘密保護法案」の危険性を訴え、廃案をと訴えました。
「しんぶん赤旗」読者の方が2人、今日の宣伝を知らせるチラシを見て、どうしても訴えたかったとかけつけて、マイクを握るなど、予想を大きく超える参加者の多さに、呼びかけた側もびっくり!でした。
アミコ前を通る人はあまり多くはありませんでしたが、どこの団体も宣伝物がすべてなくなるくらい受け取りがよく、「秘密保護法案」についての関心の高さがうかがえました。若い方の反応が良かったことにも勇気をもらいました。
みなさん、「秘密保護法案」の危険性をさらに広範な市民に知らせ、必ず廃案に追い込みましょう!!
「秘密保護法案」についてわかりやすく解説したパンフレット(右)も出ました。一冊100円です。日本共産党県委員会にあります。
カテゴリー: きょう子の活動日記
徳島九条祭りに参加
反原発金曜日行動 69回目
許すな!「秘密保護法案」 11.1駅前宣伝
消費税増税ストップ!! 一斉宣伝デー
消費税増税ストップ!!10月24日の朝宣伝に参加しました
消費税廃止徳島県各界絡会が24日、JR徳島駅前で、「4月からの増税をやめさせよう」と呼びかける宣伝とビラの配布を行いました。
私の元職場の徳島県民医連の職員が何人も参加していて、ちょっと嬉しかったですね。
「おはようございます。消費税増税に反対しましょう。」と元気よく声をかけながら、ビラを折りたたんで入れたポケットティッシュを配りましたが、40分ほどで用意していた600個すべて配布できました。
中には「頑張ってください」と声をかけてくれる方や、「消費税増税は困る。」と話しかけてくる方もいて、行動すれば私たちの方が励まされます。
安倍首相は、来年4月から増税を宣言しましたが、思い通りにはさせません!!
67回目の反原発金曜日行動に参加
母親大会実行委員会が徳島県に申し入れ
6月16日に開催された、第53回徳島県母親大会。分科会で出された申し合わせ事項と特別決議に盛り込まれた母親・女性の切実な要望を県政に反映してもらうよう、今日、母親大会実行委員会が主催して、県知事に申し入れを行いました。
古田県議、達田県議同席のもと、知事に代わって、申し入れ事項の内容に応じた担当部局の県職員が入れ替わりながら対応してくれました14項目にも及ぶ申し入れ事項を、参加者がそれぞれ分担して申し入れ、県職員とのやりとりも含めて3時間半の長丁場でした。
私は、原発について、「伊方原発の再稼働を中止し、早い時期に廃炉にするよう四国電力に働きかけてください」と申し入れました。
母親大会の存在が県政においても無視できない存在になっていることを実感するひとこまでした。
鳴門で街頭宣伝
鳴門市議選間近! 事務所開きに行ってきました
今日は、鳴門市議会議員の上田公司さんの事務所開きに行ってきました。
快晴の強い日差しの元、予想以上に多くの方が参加されていて、日本共産党の宝の議席をこの鳴門市でなんとしても確保しようという強い想いを感じました。
県委員会を代表して挨拶させてていただいた後、古田県議とともに宣伝カーに乗り込み、街頭宣伝をしました。
上田公司さんの初当選後4年間の議会活動の一端を紹介し、「市民の声をまっすぐ議会に届け、市民のいのちと暮らしの守り手として頑張る日本共産党の1議席を、今度も確保させてください」と訴えると、手を振ってくださったり、車ですれ違い様に声をかけてくださるなど、期待や共感を感じる宣伝戦でした。
昼に選挙事務所にもどると、手づくりのおはぎと酢の物が待っていました(!)
一仕事終えた後のごちそうは格別おいしいものでした。
告示まで一か月を切っています。やるべきことをやりきって、期待通りの結果を出せるよう、力を合わせたいと思います。