
今夜は、佐那河内村の第43回ふるさと納涼祭がありました。
舞台では、歌や踊り、恒例のすだち連の阿波踊り、合間に抽選会と、楽しい催し物が盛りだくさん。フィナーレは、花火。会場のすぐ傍に仕掛けるので、真上から降ってくるような迫力ですが、煙でなかなか綺麗な写真が撮れませんでした。
人口2,500人足らずの村ですが、この日ばかりは、お盆の帰省客も含めて、県外からも多くの人が集まり、大変な賑わいです。夜店も沢山出ていて、特にたこやきや、玩具掬い、腕ずもうコーナーは、人垣ができていました。

今夜は、佐那河内村の第43回ふるさと納涼祭がありました。
舞台では、歌や踊り、恒例のすだち連の阿波踊り、合間に抽選会と、楽しい催し物が盛りだくさん。フィナーレは、花火。会場のすぐ傍に仕掛けるので、真上から降ってくるような迫力ですが、煙でなかなか綺麗な写真が撮れませんでした。
人口2,500人足らずの村ですが、この日ばかりは、お盆の帰省客も含めて、県外からも多くの人が集まり、大変な賑わいです。夜店も沢山出ていて、特にたこやきや、玩具掬い、腕ずもうコーナーは、人垣ができていました。