県議会議員と高校生の意見交換会

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、テーブル、室内 1月13日16時~県立名西高校での高校生との意見交換会に参加しました。
 高校生のみなさんは、1年生から3年生まで10人、議員からは、岸本議員、南議員、私の3人。岸本議員が司会進行、私が議会や議員の活動についての説明、南議員が意見交換後のまとめをと、分担して臨みましたが、初めての経験で、思った以上に緊張してしまいました
高校生から、「将来議員になりたいと思っています。どんな勉強をしたらよいですか?」、「議員がどんな活動をしているのか、どうしたら知ることができますか?」などの質問が出されましたが、ネットとTVが主な情報源で、新聞や選挙公報はほとんど見ない(見たことがない?)、議員の活動がほとんど知られていないなど、私たち議員からの情報発信がまだまだ不足していること、情報発信の仕方にも工夫が必要だと気づかされました。
昨年18歳になって投票を経験した2人の生徒さんに、どのようにして投票する人を選んだのか尋ねると、1人は、「お母さんに聞きました」。もう1人は、「選挙公報を見ました」。 身近な大人の影響は大きいこともあらためて感じました。

最後に、音楽専攻の生徒さんから、徳島市の文化センターが閉館してから演奏会などで使えるホールがなくて困っていることや文化センターへの想いが出され、「文化センターの耐震化・リニューアルで、文化の空白をつくらない」と、市民のみなさんと力合わせて頑張ってきたことが実現できない悔しさがあらためてよみがえりました。

今回は、双方とも初めての経験で、構えた感じになってしまいましたが、次回はもっとざっくばらんに交流し、議員をより身近な存在に感じてもらえるような取り組みにできるとよいと思いました。