2月議会が開会しました
2月定例会が開会しました。 今日は、議案の知事説明の後、今年度の補正予算案、総額約28億円の事業提案についての採決が行われました。 補正予算案のうち約19億円…
2月定例会が開会しました。 今日は、議案の知事説明の後、今年度の補正予算案、総額約28億円の事業提案についての採決が行われました。 補正予算案のうち約19億円…
寒いけれど、澄んだ青空が気持ちの良い朝でした。 日曜市も、雨模様の先週とは打って変わってのにぎわい様。訴える声にも力が入ります。 古田元県議、衆議院1区予定候…
今朝は、一面の雪野原。 屋根の上で、すずめたちが行儀よく並んでいたかと思うと、次々と下の畑めがけて飛んでいくもの、どこからか舞い戻ってくるものと、賑やかでした…
10日夜、雪が舞うなか、帰りを心配しながらも、久々のクラシックコンサートへ。「とくしま記念オーケストラ」の雄壮な演奏を心行くまで堪能しました。 ニュルンベルク…
10日、久しぶりの全県議員会議が開催されました。 県下の党議員は現在27名。県議団が準備と運営を担って、半年に度一は、議員全員が一同に会して一日かけて学習と交…
「上村きょう子の見て歩記」No.38を発行しました。 佐那河内村と徳島市内の上村担当地域の赤旗読者のみなさんへ、しんぶん赤旗に折り込んでお届けします。
5日、朝の日曜市宣伝は、あいにくの雨。 いつも幟を持ってくれる佐藤さんが所用で不在。山本千代子衆議院1区予定候補も体調を崩して不在。元県…
2月4日、徳大のけやきホールで開催されたシンポジウム ―「民」「共」は一緒にやれるか ― は、異色の取り組みでした。 民進党と共産党の国…
第44回はたらく女性の徳島県集会に参加しました。 今年は、国連の男女差別撤廃委員会にNGOとして参加された長尾ゆりさんを講師に招き、男女差別解消の取組について…
3日、18時からは、久しぶりに反原発徳島有志の会の金曜行動に参加しました。 金曜行動は239回目を迎えました。18名が参加し、ハンドマイクで、「福島第一原発の…