平和・核廃絶への決意も新たに
8月は、6日に広島、9日に長崎と、原爆が投下され、8月15日の終戦と、戦後70年以上経った現在でも、戦争と核兵器の残酷さが語り継がれ、平和と核兵器のない世界を…
8月は、6日に広島、9日に長崎と、原爆が投下され、8月15日の終戦と、戦後70年以上経った現在でも、戦争と核兵器の残酷さが語り継がれ、平和と核兵器のない世界を…
今日は、「3日行動」の日。 12時30分~徳島駅前では、19人が「アベ政治を許さない」のプラカードを掲げ、リレートークとスタンディングで安倍政権の暴走政治に抗…
徳島県庁で原爆パネル展が始まりました。 今日は、午後から原水協や婦人団体、労働組合のみなさん等が協力してパネルの展示作業を行いました。 8月10日まで、県民ホ…
今朝は、5時起きで地元でのビラまき。8月4日の地元での議会報告会の案内と私のニュース配布に汗を流しました。 農家のみなさんは朝が早いので、6時を過ぎる頃には、…
朝から蒸し暑いなか、いつものメンバーで元気よく日曜市宣伝を行いました。 「東京都議選、仙台市長選での自民党の惨敗は、安倍政治に対する国民の厳しい審判。それなの…
徳島革新懇講演会で五十嵐仁氏の講演を聞きました。 五十嵐氏は、安倍首相を、「どこも悪くないのに健康体にメスを入れようとする『気の狂った医者』」に例え、政権が狙…
上村きょう子の見て歩記No.49ができました。 佐那河内村と徳島市の上村担当地域のしんぶん赤旗読者のみなさんに、新聞に折り込んでお届けしています。 &…
27日、文教厚生委員会視察最終日(3日目)は、東京江東区辰巳にある日赤の関東甲信越ブロック血液センターへ。 センターの役割、献血者からの採血→検査部門→製造(…
26日の日程最終は、東京上野の国立西洋美術館です。 国立西洋美術館は、本館がフランスの建築家、ル・コルビュジエの設計ということで、昨年、世界遺産登録を果たした…
26日、文教厚生委員会視察2日目 埼玉県 福祉部地域包括ケア課の課長さんから、若年性デイサービス創業支援事業について伺いました。 埼玉県は、若年性認知症相談窓…