カメジローの映画を見て
映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」を見てきました。 戦後、米国の占領下に置かれた沖縄で、沖縄人民の先頭に立って米軍の圧政に立ち向かった政治家、瀬…
映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」を見てきました。 戦後、米国の占領下に置かれた沖縄で、沖縄人民の先頭に立って米軍の圧政に立ち向かった政治家、瀬…
米国が圧力をかけるなかで、核兵器禁止条約の署名国が初日で40を超え、50の国と地域が署名したとは!予想以上に幸先の良いスタートではなでしょうか。これで来年の条…
上村きょう子の見て歩記No.53ができました。 いつものように、私の担当地域の読者のみなさんにしんぶん赤旗に折り込んでお届けします。
核兵器禁止条約への各国政府による調印が、今日、20日から始まりました。 核兵器禁止条約は、50ケ国が調印した時点で発効されます。 核兵器禁止条約の早期発効を目…
急に吹きだした解散風のあおりを受けて、23日に予定していた学習会の講師が変わることに! 国保制度「改正」など、相次ぐ改悪が続く社会保障について、9月23日、社…
戦争法強行から丸2年。今日は、昼も夕も政治の転換をめざす集いがありました。 12時30分からは、憲法共同センターが呼び掛けた全国統一19行動に呼応して行われた…
明日、19日は、戦争法=安保法制の強行可決から丸2年の「記念日」。徳島駅前では、憲法共同センターの19日行動(12時30分~13時)、オール徳島の市民と野党の…
臨時国会冒頭での解散・総選挙が濃厚となる情勢の元、日本共産党県委員会は徳島駅前で緊急宣伝を行いました。党利党略で解散権を行使する安倍政権に厳しい審判を!市民と…
台風一過。今朝は、眩しいほどの光に溢れています。 我が家の前の田んぼも黄金色の実りが秋風にそよいでいます。 午前中、村内の気になるところを見て回りました。 先…
今朝のビックリ日曜市は、台風襲来が予想されている影響で、いつもに比べてお店もお客さんも少なめ。 おかげで、訴えの合間にお願いして回る署名もゆっくり対話しながら…